自然景観 食べる・飲む 温泉 歴史・文化 アウトドア・スポーツ 体験・観光施設 伝統行事・祭り お土産
トップ > course 3 山から海へ、清き水、旨し水を求めて巡る旅 > 1日目
東京駅
仙台駅
岩手沼宮内駅
川の駅
全長約249㎞に及ぶ北上川の源流 『弓弭の泉(北上川源流)』
北上川の源流とされる御堂観音正覚院の境内に湧く泉。文献によると、前九年の合戦でこの地に進軍した源頼義、義家父子が、炎暑に苦しむ兵馬のため、観音に救世祈念、義家が弓弭(ゆはず/弓の両端の弦をかけるところ)を持って岩にさしたところ、泉がこんこんと湧き出たとの伝説が残る。
■見学自由 TEL 0195-62-2111(岩手町商工観光係)
地図に戻る
葛巻町(泊)
2日目へ