トップ > course 2 ホンモノの食、ホンモノの自然を体感しよう! > 2日目
岩手山の北麓に位置する温泉。昭和46年(1971)に松川地熱発電所から約6kmの区間を引湯したのが始まりで、豊かな自然の中にホテルや旅館、ペンション、民宿などの宿泊施設、スキー場、テニスコート、ゴルフ場などのレジャー施設が集まった、リゾート地らしい雰囲気が漂うエリア。八幡平観光への拠点にもなる。
所在地/岩手県八幡平市
連絡先名/一般社団法人 八幡平市観光協会
http://www.hachimantai.or.jp/
TEL 0195-78-3500 FAX 0195-78-3838
アクセス/
バス:JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平ロイヤルホテル行きで1時間25分、終点下車
車:東北道松尾八幡平ICから県道45号・23号経由9km
日本百名山に数えられる八幡平は標高1613m。山頂付近はなだらかな高原台地が広がり、火山活動によってつくられた湿原や湖沼群、色とりどりの高山植物を観察しながらのトレッキングが楽しい。山頂近くの駐車場から山頂までは、整備された歩きやすいコースになっていて、八幡平のなかでも知名度の高い八幡沼やガマ沼のほとりをめぐっておよそ1時間〜1時間30分程度で駐車場へもどることができる。
所在地/八幡平市
利用時間/アスピーテラインの開通から閉鎖(4月下旬〜10月下旬)
問合せ/一般社団法人 八幡平市観光協会 〒028-7303岩手県八幡平市柏台一丁目28番地
http://www.hachimantai.or.jp/
TEL.0195-78-3500 FAX.0195-78-3838
秋田・青森・岩手の3県の県境に近い、米代川の渓谷に抱かれた温泉街。群馬の川中温泉、和歌山の竜神温泉と並んで、日本三大美人の湯として知られる。川の瀬からも湯が湧くほど湯量が豊富なことから「湯瀬」の名が付けられた。
所在地/〒018-5141 秋田県鹿角市八幡平字湯瀬
http://www.k2.dion.ne.jp/~yuze-spa/
問合せ/湯瀬温泉旅館協同組合
TEL 0186-33-2311
大湯川沿いに湧出した、開湯800年以上の歴史ある温泉郷。あふれ江戸時代には南部藩の温泉保養地として親しまれ、「鹿角の名湯」と謳われた。
所在地/〒018-5421 秋田県鹿角市十和田大湯
http://www.ink.or.jp/~o-yu/
問合せ/大湯温泉観光協会
TEL 0186-37-2960