トップ > course 2 ホンモノの食、ホンモノの自然を体感しよう! > 1日目
岩手を代表するフルーツの里・紫波町の東部にあり、リンゴ、ブドウ、サクランボ、ブルーベリーの観光果樹園、ピザ、そば打ち、ソーセージ、豆腐などの体験工房、自園自醸ワイン工房などがある。
所在地/〒028-3535 岩手県紫波郡紫波町遠山字松原1-11
http://www.shiwa-fruitspark.co.jp/
TEL 019-676-5301
FAX 019-676-5349
営業時間/9:00〜17:00(売店)
休館日/年末年始
入園料/入園は無料、体験料 大人1350円〜 子ども825円〜(要予約) ※体験メニューによって材料費が異なります。
明治24年(1891)の創業以来、小岩井農場は乳牛や羊の飼育、乳製品の製造、山林緑化など、幅広い事業を展開している。観光まきば園では体験メニューも充実。普段は入ることができない場内を散策したり見学したりするウォーキングメニューもあり、岩手山ろくに広がる自然を楽しんだり、畜産業の歴史を学んだりできる。
所在地/
小岩井農場まきば園 〒020-0507 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
http://www.koiwai.co.jp/
TEL 019-692-4321 FAX 019-692-0303
営業時間/
グリーンシーズン9:00〜17:30 ホワイトシーズン9:00〜16:30
休園日/基本無休 ※2011年4月14日は休園
入園料/
大人(中学生以上)500円 子ども250円 ※ホワイトシーズンは無料
岩手山の北麓に位置する温泉。昭和46年(1971)に松川地熱発電所から約6kmの区間を引湯したのが始まりで、豊かな自然の中にホテルや旅館、ペンション、民宿などの宿泊施設、スキー場、テニスコート、ゴルフ場などのレジャー施設が集まった、リゾート地らしい雰囲気が漂うエリア。八幡平観光への拠点にもなる。
所在地/岩手県八幡平市
連絡先名/一般社団法人 八幡平市観光協会
http://www.hachimantai.or.jp/
TEL 0195-78-3500 FAX 0195-78-3838
アクセス/
バス:JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平ロイヤルホテル行きで1時間25分、終点下車
車:東北道松尾八幡平ICから県道45号・23号経由9km