盛岡・八幡平ワイド観光エリア

雫石よしゃれ ( 雫石町 ) 

蜊鈴Κ繧医@繧繧檎・ュ

南部よしゃれの発祥は雫石!

 「雫石よしゃれ」は、雫石につたわる郷土芸能であり、民謡で歌われている「南部よしゃれ」の元唄にもなったといわれています。雫石では、祝いの席、特に婚礼の祝宴にはかかせないものとして歌われ、踊られます。本来は座敷踊りですが、8月の「雫石よしゃれ祭」のときには、絣の着物姿に編笠をかぶった雫石あねっこによるパレードで踊りが披露されます。
 一般的な南部よしゃれは、城を攻略するために男は茶屋の女将から情報を得ようと女将がかけているたすきをほめるが、不審に思った女将がそんな手にはのらないと、男を相手にしなかったというもの。雫石の女性の貞節と心意気を歌っていて、「南部牛追い唄」や「からめ節」とともに南部を代表する唄です。毎年8月下旬には「南部よしゃれ全国大会」も開催されています。

[基本情報]
電話番号:019−692-5138 ( 一般社団法人しずくいし観光協会 ) 
ホームページ:あり ( http://shizukuishi-kanko.gr.jp/index.php ) 

[マップ]


○トップへ

盛岡・八幡平広域観光協議会