▼大日霊貴神社と大日堂舞楽 ( 鹿角市 )
見る者を幽玄の世界へ惹き込む舞楽
「大日堂 ( 大日霊貴神社 ) 」の創建は古く、継体天皇がこの地を開拓したダンブリ長者の徳と娘の吉祥姫 ( 継体天皇の后 ) の御霊を慰めるために建立したのが始まりとされています。その後、元正天皇が養老2年 ( 718 ) に再建し、大日堂舞楽を伝えたとされています。「大日堂舞楽」は約1300年の歴史を持つ秋田県内最古の舞踊と言われます。正月2日に行う祭典に奉納され、この舞楽に参加する能人と呼ばれる氏子の中から35人が選ばれます。長い間受け継がれてきた伝統、厳かな神事の舞いは、まさに「神々の舞い」といわれるだけあります。国の重要無形民俗文化財。
[基本情報]
所在地:秋田県 鹿角市 八幡平字堂の上16
電話番号:0186-32-2706 ( 大日霊貴神社 )
ホームページ:あり ( http://dainichido.p1.bindsite.jp/bugaku/ )
[マップ]